ディスプレイをアナログ入力で使い続けててすっごく困ったお話
先に言っておくと普段やってるゲームにはなんの関係もないお話。
でもゲーマーな誰かの役に立つかもしれないお話。
特に乗せる画像もないので事の発端の「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」で
仲良しな敵に笑ってしまったSS。
忘備録として、あまりPCの環境に頓着のない、古いモニターを使ってる人とかの
役に立つかもしれないということで書いていこうと思う。
まず、僕のPCの環境なんだけど
Razerが大好き!信者!なわけで基本的な
周辺機器(マウス・キーボードetcゲーミングデバイス)は
Razer一択、常に新しい物が出たら試して新調していくスタイル。
※イメージ図
でもそういうところに結構拘り過ぎてて他にまで手が回っていないから
デュアルなモニターは10年と6年とかいうヴィンテージなわけだ。
BenQは古くてもきれいに見えたため特に気にしてなかった。
たまーに古いゲームとかマイナーなゲームを起動したりすると
「範囲外です」と出てモニターが真っ黒になるの以外何も不満はなかった。
「範囲外です」と出て真っ黒になるのに。
こういうときの原因として今までメインだったのが
「DirectXが何らかの理由で11と10でブレて解像度がフルHD以上になってしまうから」
「グラボが何故か1920*1080以上の解像度で認識してその大きさでスタートするから」
「モニター解像度1920*1080が認識されてなかったから」
それぞれDirectXを入れ直す、NVIDIAコンパネからゲーム解像度を修正する、
コンパネから解像度を指定し直す
というふうに無理くり直してきた。
けど今回の「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」は一筋縄でいかなかった。
明らかに上のことを試しても治らず、ゲーム自体は
800*600で起動しているから意味がわからなかった。
「1920*1080の中に800*600は治まらないの?何を言ってるのか全くわからないよ!」
お手上げだった。
※Bullyでストレスを発散しているところ
サマセで唯一買って面白かったら続編全部買おうと思ったのに
「起動はしているのにモニターのせいで遊べない」とかいうクソおま環事案のせいで
当日遊べずイライラがおさまらなかった。
僕は過去にも「FONV」や「Stardew Valley」が
GeForce Experienceの最適化で範囲外になり遊べないことがあったが
それとはわけが違う。
※StaxelではDirectXが気に食わないと上のようになり遊べなくなっていた。
調べても全く情報が出ないしS.T.A.L.K.E.R.側のバグでもない模様。
なんとなーく症状が近いかと思ったのがどこかに書いてあったわけではなく
色々なところで見た情報を総合したところ
「アナログ接続でモニターを繋げていると解像度の情報送信がうまく行かず
範囲外となってしまう可能性がある」
もうこれにかけてみるかと思った。
リフレッシュシートも直したしGeForce Experienceもアンスコした、
PC再起動はもちろんソフトの最インスコもしたからね。
BENQ⇢D-SUB⇢PC この接続(ディプレイ情報:アナログ)から
BENQ⇢HDMI⇢PC に変えてみたところちゃんと型番まで識別され
「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」が画面に正常に写った。
正直意味がわからない。
もし配線に頓着なくて何か範囲外とか入力がサポートされてないとか出て
特定のゲームで遊べない方は一度試してみるといいかも。
アナログだから範囲外になるってのまじで納得行かないけどもーー!
というわけでまた。